購入した機種と経緯
g08は楽天のNTTコムストアストアで21,384円でした。OCNのSIMはついて来るものの、契約しなくていいモデルです。SIMの契約が必須のものもあって注意が必要でした。この機種はたまにキャンペーンで安くなっていることもあるようですが、待ってられなかったのでしょうがないです。とはいえ他の店は26,000円台か、2万円を切る安さでもSIM契約がついて来るものでした。
この機種を選んだ理由は、2万5千円までくらいでコストパフォーマンスのいいSIMフリーのアンドロイド端末で、一番よさそうだったからです。中国メーカーもコスパ的にありですが、ウイルスの混入やバックドアのリスクは他よりは高そうなので、出来れば避けたいと考えました。結果的にコスパ的にもこれが一番よさそうでした(昔出た高スペックマシンは除く)
それまで使っていた機種はフリーテルのMIYABI。ややもっさりしているもののスペック的には問題なかったのですが、バッテリーがヘタってきたうえに、充電できなくなったので次を購入しました。しかし、充電出来なかった理由が、後でUSBケーブルのコネクタの問題だと分かりました。2本のUSBケーブルともダメだったので気がつかなかったのですが、g08のケーブルで試したら充電できました。
SIMは、MIYABIではフリーテル(いまは楽天)の「データ専用・使った分だけ安心プラン」を契約しておりmicroSIMでした。ところがg08はnanoSIMです。simの交換で2000円(1500円だったかも)払うのもアホらしいので、エキサイトモバイルの「最適料金プラン」を新たに契約しました。MIYABIもサブマシンとしてたまに使っているので以前のSIM契約も残しています。従量制なのでこういうことがやりやすいです
g08の初期設定
1. 新規としてセットアップを選択
2. SIMの設定はスキップ
3. Wifi:スキャンして出てきたので繋ぐ設定
4. Googleログイン
5. 画面ロックを選択
6. Googleサービス
Googleドライブへのバックアップ:ON
位置情報:ON
位置情報の精度の改善:OFF
システムデータの送信:ON
OFFにするか迷う
7. Googleアシスタント:有効にしない
8. その他の設定項目
他のメールアカウントを追加する→しない
ロック画面の通知を管理
プライベートな通知内容を非表示に
9. 位置情報取得の高速化
とりあえずチェックせず
それ以外に設定したこと
* gooIDでログイン:画面が出てくる→スキップ
* 音を小さめに
メディア→小さく
着信音→ミュート
* デスクトップに設定のショートカットを出す
* 検索バー消す
* ランチャー:ホームの設定
サービスの改善、お勧めアプリをOFF
* 壁紙の設定
風景→写真を選ぶ(Hummelos)→ロック画面
単色→ティール(色だけ)→ホーム画面
* 時計をホームに表示する
Wikoのウィジェットで出せる
1. 何もない画面で長くタップ→ウィジェット
2. 「時計」の「アナログ時計」を長押し
3. ドラッグ
4. 枠を動かして拡大縮小など
* Android 搭載端末を出荷時の設定にリセットする
いちど試してみました。
https://support.google.com/android/answer/6088915?hl=ja
を参考に、設定で
1. [バックアップとリセット] をタップします。
2. [データの初期化] 次へ [スマートフォンをリセット]
g08では[モバイル端末をリセット]という表記でした
* システムアップデート
View Prime-V01.20.OPE.20-[Nougat-7.1]-V12DN 71.74MBにアップしました。3分ほどかかっていたようです。
なお、初期状態では、ストレージ64GBのうち14.05GB使用していました。
* バックアップの設定を確認。以下になってました。
[設定]>[バックアップとリセット]
データのバックアップ:ON
自動復元:ON
* 通知がうざいので設定
[設定]>[音]
着信音の音量:最小になっていた
マナーモード
優先する通知のみを許可:リマインダーと予定のみON
視覚的な通知のブロック:画面がOFFの時にブロックする:オンに
[設定]>[通知]
片っ端から、マナーモードにしていく
不要そうなものはブロック(13ほどブロックしてみた)
初期インストールアプリとインストール
初期インストールされていたものは59で(最初のアップデートでGoogleのがいくつか増えてこの数字です)、NTT Resonant Inc.のものを中心に13アプリを削除、6つを無効化しました。
■初期の59アプリ
カメラ
ギャラリー
Googleクラウドプリント
クリーナー
システム更新
スキャナー
スプーンで計量
スマホ管理
Googleドライブ
ビデオ
ファイル
ファイルマネージャ
Googleフォト
Googleマップ
メール
Androidメッセージ
音声レコーダー
時計
設定
代わりに応答:ネタアプリ。そのうち削除
電卓
電話
連絡先
Carrier Services
Chrome
Duo
Gboard
Gmail
Google日本語入力
Google Playストア
Google開発者サービス
Googleテキスト読み上げエンジン
Keep
NePLAYER Lite
SIM Toolkit
TalkBack
VASSET
Wiko Launcher
YouTube
うち無効化したもの:
アプリロック
カンレダー
Googleニュースと天気
Google Play Music
Google Playムービー
gooIDログイン
うち削除したもの:(削除したのは全部、NTTレゾナントとNTTコミュニケーションズのでした)
ニュース
マイセキュア
ままのわ
メモ
教えてGoo
美BEAUTE
goo
gooポイントショップ
goo防災
mamatenna
My Pocket
OCNモバイル
OCN電話
■以下のものをGoogle Play Storeから以下の手順でインストールしました。
1. PCでストアにアクセスして、左上メニューの[アプリ]>[マイアプリ]を選択
2. [すべてのアプリ]をクリックして、以前の機種を選択
3. 各アプリを選んで[インストール済み]ボタンをクリック
4. インストールしたい端末を選んで(今回はGoo View Prime)インストールボタンをクリック
Firefox:Firefox派なので
Firefox Focus:Firefoxのシークレットモードのみのようなもの
Google Hungout:チャットで利用
Googleカレンダー:予定はここに集めているので
Google認証システム:2段階認証などでいくつか利用
Facebookメッセンジャー
Slack:メールアドレスで認証すればそれに関連するチャンネルが設定されるので楽
Telegram:LibreOffice関連のチャットで利用。電話番号に紐付いているがガラケーのSMSにいくので移行に問題はなし
Gitter:OSS Gateで利用
Trello:タスク管理でいくつかのコミュニティで利用
MAPS.ME:Googleマップと併用。オフラインマップ
乗換案内
Airbnb
Booking.com:宿はここでとることが多いので
Dropbox
ガルーン同期:サイボウズのカレンダーをGoogleカレンダーに持ってくるため
Nextcloud
Open camera
無音カメラ
壁紙:Google
■その後インストールしたもの
Uber:
台湾でカンファレンス会場からタクシー捕まえるより楽そうだったので。結局使わず。結構走ってたので便利そう
台湾のSIM必須だけど空港契約のやつでいけた
YouBike:
台湾でレンタルバイクを借りるアプリ。使うチャンスなかったけど、これも便利そう
台湾のSIM必須だけど空港契約のやつでいけた
COSCUP
台湾のカンファレンスCOSCUP専用アプリ。スケジュールを確認するのに利用。バーコード読ませてなかったので受付はアナログでやった
そのうち削除する
良かったこと、困っていること
全体的にはかなりよくなって満足しています。
■良かった
* 電池の持ちが良くなった
→あまり使わないと2日くらい持ちます。使い出すとあっという間です
* 画面タッチのレスポンスもだいぶいい
→Miyabiが悪すぎました
* コピペがしやすい
→以前はコピペモードに入りにくかった。これもMiyabiが悪すぎました
* 画面が縦長に少し広くなって、ちょっと見やすくなった
■困っていること
* カメラの音がうるさい
カンファレンスレポート用に撮影する必要があるのでかなり困ります
無音カメラで一応対応できました。
画質がいまいちなのと、間違って広告を押してしまうこともあるので、他のアプリも試したいです
* 環境設定アプリが不要なメッセージが頻繁にくる
削除して大丈夫か不明です
メモリ解放はたまに使います(その必要があるかわかりませんが)
* テザリング設定をホーム画面に出せない
テザリングしょっちゅう使うのでわりと不便です
Miyabiは出来たので、使い難くなりました
* テザリングが自動でオフにならない
困るというほどではないですが、よく忘れます
* 通知が思うように設定できない
以前からその傾向はあったので、あまり変わってないかもしれません
音がうるさかったのはマナーモードにしたので解決しました
FBはやたら通知くるけど、他は逆に通知こないのが多くて首をかしげてます
■g08で困っていたけど解決したこと
* MAPS.MEでOSMアカウントで入れない
OSMのマッピングが出来ないのでかなり困ってました
おそらくMAPS.MEのバグでした
久しぶりに試したらログインできました
* パターンロックで、ロックパターン表示のオフができない
一度再起動が必要なのか、気がついたら出来てました
この記事へのコメント