英単語を登録しておき、覚え度合いによって繰り返し出す頻度を変えて覚えるソフトです。同じ単語を繰り返して辞書で調べているのが気になって、これに登録を試していくことにしました。
牛尾さんの「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」に載っていて知ったのですが、結構有名なソフトのようです。(以前に、知り合いも使っていたようなことを後で思いだしました)
Debianのパッケージにもなっていましたのでそのままインストールしました。
$ aptitude search anki
p anki - extensible flashcard learning program
$ sudo aptitude install anki
使い方は「はじめてのAnki – まず使ってみる」などに詳しくかかれています。
単語登録する
1. [ファクトを追加]ボタンをクリックして登録画面を呼び出す
2. [Front]に覚えたい単語を入力する
単語単体ではなく、元の文章ごとコピーペーストして、単語部分を太字にしました
3. [Back]に単語の意味を入力する
英英辞典を引いて、発音記号、意味、例文をコピーして登録しました。
4. [追加]ボタンをクリックして登録する
学習する
1. [Review]ボタンをクリックして、スタートする
2. 問題(単語)が表示されるので、ぱっと考えて分かってもわからなくても[解答を表示]をクリックする
3. 何日後に再度行うかを選択する
この記事へのコメント
yabuki
をしておくと幸せになれます。Desktopだけじゃなくて、Android版などと連動させると良いと思うので。
端っこなひと
querybtsがうまく使いこなせなくてWebの方をみましたが、これの話でしょうか。
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=720765
yabuki
まあ、そのレポートも難しいことを行っているわけでなく、sidのankiを使ったら上手く行くというだけのことです。
端っこなひと
sidではうまく行っているのですね。